2018年09月04日

楽天クレジットカードでポイントを賢くためる方法

The Bride Gallery.png

皆さん、こんばんわ。
pppjです。

今日は楽天ポイントを賢く貯める方法について紹介したいと思います。

皆さん、ネットショッピングはどこのサイトで買いますか?
私は楽天大好き人間なので楽天で買っています。
私のネットバンクは楽天銀行を使用しており、その前身であるE-bankの時代からネットバンクでお世話になっていたためです。

そして楽天銀行から楽天でのショッピングするとポイントがザクザクたまる事がわかってから楽天大好き人間になりました(笑)

さて楽天でポイントの倍率を上げる方法はなんと15個あります!!(2018年9月時点)

rakutenbairitutable.png


私は以下のポイントアップの適用を受けているため7倍アップです。
還元率7%のクレジットカードはなかなかありませんよね!
・通常購入  1倍
・楽天カード 2倍
・楽天カード+楽天銀行 1倍
・楽天証券 1倍
・楽天トラベル 1倍
・楽天市場アプリ 1倍

まず上から楽天カードの使用で+2倍となります。
年会費無料のクレジットカードで今なら新規作成+利用で今なら5000ポイント貰えます!
5000ポイントの内訳ですが、新規登録するだけで2000ポイント分もらえさらに初回利用することで3000ポイント貰える仕組みです。

rakuten_point.png


5000円分のもポイントがもらえたら家計もだいぶ楽になりますよね。
普通のクレジットカードって大体1%還元なところが多いのでポイントも2倍になってかなりお得です。
もしまだ持っていない方は是非ともこの機会に作ってみてください!

↓↓登録はコチラ↓↓
<楽天公式サイト>



2つ目は楽天カードの引き落としを楽天銀行に設定するだけです。
クレジットカードに銀行引き落としの設定は必須ですのでもし楽天カードの引き落としには楽天銀行を設定しましょう!



3つ目は楽天証券にてポイントで商品を500円以上購入すると1倍つくサービスです。このサービスは2018年9月から始まったサービスです。楽天証券にてポイントで購入できるようになったのが2018年8月なのでいかにこのサービスに力を入れているかわかりますね!

私はpppjの手持ち株式でも紹介しているように世界経済インデックスファンドの株式を所有しています。そして証券会社は楽天証券を利用しています。先月から楽天ポイントで購入できるようになったのでポイントで買い増ししています。楽天証券は取扱い商品数も他の証券会社に比べもほぼトップで海外株式を取り扱っているのは楽天証券のみです。

私はアメリカの高配当株を目当てに昔一時的に株式を保有していました。その株式の配当率は10%だったので10000円で1000円貰えてました!
以上の点から私は商品数が多くポイントで証券を購入できる楽天証券をおすすめします!!



4つ目は楽天トラベルの利用で倍率アップになるサービスです。10月に旅行する予定で楽天トラベルから予約をしました。9月に申し込みを行ったので9月いっぱいはこのポイントアップの恩恵を受けることができます。
もし旅行のご予定がある方は楽天トラベルから申し込みをしてポイントアップの恩恵を受けましょう!




5つ目最後は以外と盲点なのですが楽天アプリから購入すると1倍アップするサービスです。楽天アプリはスマホへダウンロードできるアプリでそのアプリから購入すると1倍アップになります。
私は小さい画面で商品を検索するのがとても億劫なのでPCで商品を検索してアプリから購入ボタンを押しています。
このような使い方でも問題なくポイントアップできているのでまだ試されていない方は是非とも試してみてください。

さて今回は楽天のサービスを複数利用するとポイント還元率が高く事を紹介させていただきました。
買い物をしながら賢くポイントをためるには楽天のサービスはお勧めです!!
特に楽天カードは登録だけでポイントが貰えるので特におすすめです!!!

↓↓登録はコチラ↓↓
<楽天公式サイト>
posted by pppj at 23:59| Comment(0) | 楽天

2018年09月02日

タバコシバンムシ対策にはヒバ油

皆さん、こんにちわ。
pppjです。

最近、家に虫が出てましてずっと悩まされています。。。
小さくて茶色いので最初はコバエかと思っていましたが、かなり固くネットで調べてみると似た虫を発見しました。
その名は「タバコシバンムシ」です。

タバコシバンムシとは

この「タバコシバンムシ」ですが、やっつけてもやっつけてもどんどん出てくるのが厄介です。
すでに50匹くらい退治していますがまだまだ出てきますね。。。

発生源は・・・

ネットで検索してみると畳が発生源になりやすいと書かれていますね。
しかし、私の家は畳が無いのでこれは当てはまりません。
その次に出てくるのが食品関連ですね。
タバコシバンムシはその名の通りタバコをはじめ、結構雑食でいろいろものを食べ物としているようで中には本、木材などもありました。

よく見かける場所はリビングの電灯周辺なのですがリビングには本、木材の家具などは置いてません。
本、木製の本棚は私の部屋に置いていますがほとんど「タバコシバンムシ」を見かけません。

だとするとやはりリビングが怪しい。。。
そしてよーく観察しているとエアコン周辺で見かけることが多いのがわかってきました!!!

エアコンを開けてみると・・・
エアコンが怪しいと分かったので「タバコシバンムシ」が大量発生していないと祈りつつエアコンのカバーを開けてみました。

すると・・・!

数匹の「タバコシンバムシ」がいるではありませんか!!!カバー裏に数匹とエアコン上部の吸気口付近にも数匹いました!

対策はウバ油

発生源がわかったところで次は対策を打つことにしました。ネットで検索して出てくるのはバルサンといった部屋へ設置し根絶やしにするというものでした。確かにこれは効果ありそうでしたが、リビングで生活スペースなのでできる限り部屋へ充満させるタイプのものは使いたくなかったので別の方法を探していたところ、良いものがありました!

それは「ヒバ油」です!!!

ヒバ油の効果

ヒバ油には殺虫効果があるようで他の害虫(ゴキブリなど)にも効果があるようです。他に似たような効果を持つものとしてハッカ、ミントなどがありますがこれらは「タバコシンバムシ」には効果が無いようです。
そもそもそういった植物も食料になるようなので効果が無いのは当然ですね。。。
ヒバ油をさっそく購入しようと楽天で検索してみたところ、かなり大きいボトルに入ったものが4000円くらいで売られているのが相場でした。
まだ効果がわからないのにたくさんあっても困るなぁと思っていたところ、少量サンプルで販売しているところを発見しました。以下がそうです。




10ml入ってて送料込で500円です!めっちゃ安い!!!すぐぽちっとな購入してみました。
すると3日くらいで封筒に入って届きました。郵便受けに投函されていたのでわざわざ受け取る必要がないので便利ですね。

開けてみると以外と大きくてびっくりしました。10mlでしたがこれならかなり長い間使えそうです。
水とエタノールで希釈したものを霧吹きに入れて完成です。

ウバ油写真.jpg

とりあえずエアコン周辺と本棚へ吹きました。まだ、一日しかたっていないため効果が出たかどうかわかりませんが、若干発生数は減ったように思います。
肝心の匂いですが、土のにおいと木のにおいの中間みたいな匂いです。土の匂いに近い為土の匂いが苦手な方は辞めておいた方が良いかもしれません。
1週間吹き続けて発生率がどうなったかまたご報告させていただきます。


2018/09/08 追記 効果ありました!!

posted by pppj at 20:44| Comment(0) | 生活

2018年08月23日

銀行の手数料をお得にする方法

皆さん、こんばんわ。
pppjです。

今回は銀行の手数料でお得にする方法を紹介させていただきます。
皆さん、銀行はどこの銀行を使っていますか?

私はメガバンクとネットバンクを用途に応じて使い分けています。

給料口座はメガバンク
口座引き落とし、各種支払はネットバンク

です。
そして奥さんが家計を管理することが苦手だという事が最近になって判明し家計を私が付けることになったので少しでも節約するためにまず、銀行の振込み手数料を調べてみました。




銀行 当行同一支店あて 当行他店あて 他行あて
振り込み
金額
三菱
UFJ
三井
住友
みずほ 三菱
UFJ
三井
住友
みずほ 三菱
UFJ
三井
住友
みずほ
ATMカード 3万円未満 0円 0円 0円 108円 108円 108円 270円 216円 216円
3万円以上 0円 0円 0円 216円 216円 216円 432円 432円 432円
ATM現金 3万円未満 216円 216円 216円 216円 216円 108円 432円 432円 432円
3万円以上 432円 432円 432円 432円 432円 324円 648円 648円 648円
インターネット
バンク
3万円未満 0円 0円 0円 0円 0円 108円 216円 216円 216円
3万円以上 0円 0円 0円 0円 0円 216円 324円 432円 432円
窓口 3万円未満 324円 216円 216円 324円 324円 324円 648円 648円 648円
3万円以上 540円 432円 432円 540円 540円 540円 864円 864円 864円


こうして比較してみると以下の事がわかりました。

他の銀行に比べ手数料が高い
同一支店:三菱UFJの窓口
同行他店:みずほのインターネットバンク
他行:三菱UFJのATM(3万円未満)


他の銀行に比べ手数料が安い
同一支店:無し
同行他店:みずほのATM現金
他行:三菱UFJのインターネットバンク(3万円以上)


そこまで大きな違いは無かったですが、少しでも手数料を安くしたいですよね。三菱UFJのインターネットバンクが少し得なのは良いですね。さらに!!ネットバンクなので家で振込みが完了してしまうのはとても楽ですね!!!
子持ちの家庭にとって子供を連れて銀行に行くことは一苦労なのでネットバンクはとても便利ですし本当に助かります!!!


もしまだ未開設の方がいましたらこの機会に開設してみてください!便利すぎて今まで銀行に行ってたのはなんだったのかと思いますよ!

三菱UFJホームページ
posted by pppj at 23:18| Comment(0) | 節約